あえてタイトルを付けるならば、im@s架空戦記のジャンルSF 14

『――以上が、自分の調べた結果となります』
皆が皆、隙間を埋めるように囲い合う。
機体同士の擦り合いは、決して無機物の抱擁を示唆するものではない――彼等が行っているのは、それとは異なる生存本能だ。
清水の機体への供給を行うため、全員で少しずつ、同じ稼働時間になるよう、調整をしつつパルスの結合を行っていた。
その間、清水は、自らが先へ向かった答えを、皆の前で示した。
『……資料として提供されたものと、大して変りはないですね』
マスターは、この任務を引き受けた際、一つの封筒を受け取っていた。
繭に関する調査報告書。
3枚の紙切れではあるが、多くの犠牲から生まれた文章である。

"大きい、重い、白い、内部には何かある……頭の本棚が空欄なのか、これまでの死人は"

マスターが、その報告書を読み、告げた感想である。
だが、事実目の当たりにして、自らの兵を働かせてみて、彼女は感じた。
『…報告書通りだ、同胞達を疑ったことを、後悔するよ』
頭を抱えている様が、春香にもなぜか見えた。
が、笑むことはなく、一言。
「それで、どうするすんですか? この繭は?」
即座に。清水が、
『人員と動力が足りない以上、戻るしかない、か』
正論としか言いようがない、当たり前の答え。
仕方のないことだ、誰も責めたりはしない。誰しも人は、自らの命こそを第一に考えて良いのである。
生存。
今優先すべき任務、それが、この二文字なのだから。
『……よし、とりあえずここを離れよう。春香、先陣を』
「は、はい!」
馬の轟きが如き駆動音を弾き、待機中だったパルスが赤色へと変色する。
皆が皆、春香と同じように機体を起動させる。赤いパルスが灯る様は、火の粉を身に纏う蛍のようであった。
砂漠の季節で蠢く虫などいると思えないが、この状況は、まさに虫の住処のようで。
どこか、女王の子供を守る、騎士のような気分であった。
『行くぞ』
マスターが、合図となる言葉を言い。
『――――了解』
その他が、対する合図を送る。
踏み出す地鳴と、その声はほぼ同時であった。
その光景は、空砲と共に、春香を追うように、連なって背中を見続ける競歩
追い抜くことがないのならば、それはとんだ茶番劇だ。
段々と遠退いていく巨大な異物、照らす灯りなどない以上、ソレは一緒で暗闇へと溶け込んだ。
見えなくなるのを最期に、春香は振り向くことを止める。
その、瞬刻の動作の最中。
「……?」
灯りが見えた。
その色は、春香達のパルスと同じ、赤。
「……! もしかして!」
宮田が呼んでくれた、供給兵であろうか。
その考えに安堵、いや、むしろ春香は強張った。
そう、こんなに早く応援が駆けつけるはずがない。
外に供給兵が待機しているわけでもないのだ、宮田が外で連絡できたとしても、最寄りの施設からでも、少なくとも一日は到達までに時間がかかる。
ならば、この光はなんだ?
幻、そう捉えるには明確とした輝きであった。
「  」
――春香が声を発しようとした、その一瞬。
まるで台詞を押し返すかのように、赤きカマキリが猛進してきた。

日記のようなモノ.014

どもです。
先月は休んだ気がします雑記。雑記だから別に休んでもいいよね(・ω<)


…えーっと。
丸投げが続く中、ジャンルミステリーという新しい丸投げ候補(マテ)を書きました。
これは「なんか短編でいいからこういうの書こうかなぁ」という安直な妄想から、件冒頭の一文が出来たわけですね。
ミステリーというからにはそれなりのことが起きるんですけど、現時点で起の部分も書き切れてないのでなんとも説明し辛く……まぁのんびりやると思います。完結は早い方です。
どうでもいいけど、これを書いてて学生時代に書いた小説を読み直しました。
東野圭吾さんに影響受けまくりで書いたような内容に、サイコ要素をぶっこんだような話なんですけど。なんて荒んだ文章を書く学生なんだ私は、と、反省しました。
たぶん、そんな内容に書くと思うんです。アイマスな意味ないなぁと常々思います。

ここで一応書いとこうと思いますが、ジャンルSFは実はもうすぐ終わります。いや、序盤的な意味で、ということですが。
別件でやってるのが忙しいんで、そこで一区切りしようかなぁと。ほら、「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいな打ち切り風で締めようかなと(冗談です
仮説伊太利とドンパチやる話も書きたいんですけど、このままだと何年やるかわからないんで……遅筆でスイマセン。
まぁ多分ですけどね。わかりません
SFが終わったらちゃんとアイマスしてるSSをちょこちょこ息抜きにやれたらいいなぁと思いつつ。
あ、あと。書くきっかけとなったエヴァ破のBD/DVDが出たんで是非(宣伝
全然エヴァって内容でもないですね、今考えるとこのSFシリーズ。



あ、それと。28日に名古屋でのアイマスオフ会に参加してきました
というか幹事しました。ただ店とか予約した程度ですが、来て下さった皆さん&スケブに素晴らしい小鳥さん&伊織、ありがとうございました。家宝にします。
しかし思いましたが、ニコマスP(?)って人もう凄い多いんですね。私はニコニコとかのアイマスをよくしらないんで「〜の〜P!!」とか言われてもまったくわかんないです。ちょっと若者の発展に小首を傾げるおっさんの気分でした。
……あ、なんかごめんなさい。結構有名な人ともツイッター上では関わってるんで、動画とか見て無くてホントスイマセン。むしろ面白いの薦めて下さい(w
しかしアイマスSS書きも、ニコマスに席を置いているかいないかで大いに待遇というか知名度が違うんだなぁ、と常々思います。「〜(動画名)とかつくってます!」でわかってもらえるのは凄い良いなぁと。
かといって動画とか作り方さっぱりですし、まぁ作ることはないでしょうね……。
アイマスに関しては一ファンくらいでいいので、私は今まで通りの「さかえと?誰だよ」ってのも心地良いのかもしれません。いえ、ちょっと悔しかったとか、そんなことはないんですよ?
うーん、でも……オフ会に参加して「〜のさかえとです!」とか言ってみたいなぁ



なんか長くなってしまいました。
もうちょっと書くことあったきがするんですが、まぁこのあたりで
ではでは

あえてタイトルを付けるならば、NovelsM@sterのジャンルミステリー 02

4455


昼下がり。
すれ違うのは営業周りのサラリーマン、買い物途中の主婦、寄り道で歩き回る学生達。
伊織と千早は、無邪気に走りまわる小学生の後を追うように、小走りで進行していた。
「あーっ、もう! タクシー代くらいケチるんじゃないわよ、うちの事務所は!」
伊織が時間を気にするには、それはもう涙ぐましい理由があった。
それは、「お金がないから、交通費は電車で(秋月律子より)」という乏しいが故の選択肢。
つまり、伊織が気にしているのは日が落ちる方角ではない、搭乗すべき列車の、発車時刻であった。
「ほら…千早。ちゃんと、定期券を、先に出しとくのよ……!」
ピッ、と、自らが手に持つカードを見せる。伊織が持つそれは、チャージ式のスマートカードである。
「そんなことより……大丈夫? 息が切れそうなくらい、とても苦しそうに見えるけど」
平然とした顔で、千早が、先導する伊織の顔を覗き込む。
明かな体力の違いを見せつけられ、伊織は愕然とする。
知り得てはいても、何処か、敗北感を味わった。
「だ、大丈夫よ! いいから、急ぐわよ!」
既に、目的地である駅は間近であった。ラストスパート、伊織の心臓は鼓動を上げ、力みすぎた腹筋は、密やかに悲鳴を上げる。
伊織の告げた言葉に、力強く頷いた千早は、伊織の側を離れ、一人で先へと向かう。
「はぁ…はぁ……」
なんなく到着した千早は、一瞬だけ此方を見つめ、そのままエスカレーターに足を踏み入れ。
――そのまま、姿を消してしまった。
「ま……待って、置いてくのだけは勘弁して……」
その景色で、完全に力を失った伊織は、その場で膝に拳を置くこととなり。
そのまま、息を整える作業に入ってしまう。
「も……もーうっ!」
そしてそのまま、大きく両手を挙げて叫んだ。




「悪かったわよ……!」
千早の速度でなら、なんなく間に合った電車を逃し。二人は、次に来るのを待っていた。
壁にもたれかかる千早を上目遣いに見ながら、その場でしゃがみ込む伊織は、謝罪の言葉を放つ。
「仕方ないわよ……間に合わなかったのなら、次を待ちましょう」
幸い、次のに乗れれば二人は約束に間に合う。ギリギリではあるが、仕事に遅刻をするよりはマシだ。
時間的に、お仕事帰りの人々の殺到と被ることなく。遠くのビルまで見通せる、がらんとした風景が映っていた。
そこから切り取る場面は、晴天と言うには色濃く。白というには淀んだ世界であった。積乱雲を汚すのは自らの眼のフィルターか? いや、どちらかといえば、この都会の空気こそが薄汚れたものなのだと感じる。
余暇を楽しむ主婦達を横目に、伊織はその千早の言葉で、無言を貫く。
決して千早は何も言わない。だから互いに会話は生まれない。
話題を振れば、千早は受け答えをするが、伊織が頑な以上、二人には何もないのが常套であった。
それでも、二人はアイドルとして、互いに行動をしている。
「あ…」
誰かが、何かを呟こうとして。けれど、突然の音によって遮られる。
通過する電車に、人々は得に気にも止めず通り過ぎる。
それが見送るためのモノだと知っているからだ。搭乗すべき電車が止らないわけがない、という考えがいつしか存在し、止らないのであれば、それは記憶に残すことさえ烏滸がましい飾り玉。
故に誰も気に止めない。アナウンスは既にそのむねを伝えている。
伊織にとっても、それはただ通過した一本にしか過ぎなかった。
――その、はずであった。
『まもなく、電車が参ります。危険ですので、黄色い線の内側でお待ち下さい』
不可思議なファンファーレと共に、独特の口調で知らせが響く。
右足を壁に預け、腕を組んで下を覗く千早に、伊織は。
「そろそろ、ね。行くわよ千早」
意気込んで眉をつり上げる伊織に対し、千早は、
「……そんなに座りたいの?」
微笑みと共に、冗談交じりにつっこんだ。
対し、伊織は顔を真っ赤にして。
「二駅しかないのに、そんなことに真剣になるわけないでしょ!」
もう、と今度は苛立ちで、眉をつり上げる。そして翻り、千早に背中を向け、
「きゃ、きゃあああああああああああ」
――けれど、その突然の叫びに、伊織はすぐ、千早の方を振り向かざるおえなくなった。

あえてタイトルを付けるならば、NovelsM@sterのジャンルミステリー 01

転結における倣わしとして、私はまず、ある死体について語らなければならない。
なんてことない、ただの人身事故。自殺、といった方がわかりやすいかもしれない。
その挽肉が男性だったのか女性だったのか、私にとって、性別なんてどうでも良かった。ましてや、あの状況で特定なんて出来るわけがない。
顔には滑稽なくらい見事に車輪の形跡。台風で変形した傘ような四肢。血と、臓物独特の液体が、吐瀉物のように溢れ落ち。
それは紛れもなく、醜悪な堕天使であった。
悲鳴、罵声、そして時には歓声が。
人がモノになり肉塊へと一瞬で変貌する、その感覚。
ただ、目の当たりにする「死」に対しての畏怖の強大さ。それを、実感したこと。
ハッキリいって、ゾクゾクとした。こう、背中に冷たい何かを当てられた感覚。覇気のない死体が、私に負ぶさってくるような。
背徳と同時に、これが性癖なのだと痛感した。
つまり。
――私は、そういった死体に興奮する、変態だということだ。





4454――序章


「お疲れ様」
私の目を視ながら、彼女は言った。
「……お疲れ様」
私はあからさまに嫌そうな顔をして、返事をした。
互いに理解を示しているからこそ、次に紡ぐ言葉は互いになかった。
結果的に、二人は別々の場所を視ることとなる。私はソファに腰掛け、彼女は給湯室を目指した。
私――水瀬伊織は、彼女、如月千早のことを快く思っていない。
それを語るには、私の空き時間は短すぎ、かといって端的に纏められる事象でもなかった。
私はアイドルだった。だから忙しい。彼女もアイドルであった、だからこそ私は、嫌な相手だろうとすれ違い、挨拶を交わさなければならない。
「はぁ……」
伊織が肘をソファに預ける様は、自らの国の情勢に憂う女王のようであった。
赤い敷物でも踏み付けていれば、想像は大いに膨らむのであろうが。この弱小プロダクションで、そんな贅沢品があるはずもなく。
そのため彼女が啜るお茶も、インスタントの粉末タイプであった。
「何か悩み事? 歌のことでだったら、相談に乗れると思うけど」
珈琲を完成させ、後ろで千早が告げた。
溜息の当人に、心配されるとは思っていなかった。
伊織は、振り向きもせずに返答する。
「なんでもないわよ……いいからアンタは、今度のオーディションのことでも考えときなさい。からっきしダンスはダメなんだから」
そして奇しくも、伊織は千早と同じユニット、デュオで活動をしていた。
苛立つわ……。
なぜ千早が同じアイドルで、こうも同じように日常を過ごしているのか、伊織にとって、それが一番の憤怒と苦痛であった。
如月千早というアイドルは、歌声は天上の囀りとさえ言われ、シンガーでデビューしていないのが不思議がられるほどの実力持つ。今では有名な、武器の通り名だ。
幾度の時間を千早と過ごしていて、いつしか伊織はそれを認めていた。むしろ誇っている、その歌声に関しては、だ。
彼女の苛立ちは、そういうことではなく――
「――――あ」
時間だ。時計は2時半を指す。伊織達二人は、これから営業に向かわねばならない。
「……行くわよ、千早」
伊織がゆっくりと重い腰を上げる。10代の割に、どこか老練な様が投影される。
対し、千早は哀しげな顔を見せ、
「珈琲……まだ1口しか飲めていないのに……」
濁る茶色の液体に、憂いを見せていた。
「いいから! ほら、遅刻するわよ!」
「……」
無理に千早の左手を引っ張り、伊織は進むことを強制した。
その姿はまるで、散歩帰りを渋る犬と、早く家路に就きたい飼い主のような光景であった。

あえてタイトルを付けるならば、im@s架空戦記のジャンルSF 13

童達の嗤い声と、それを囲む女郎達の嗤い声。
かごめかごめのような光景は、たとえ見ずとも、円を描いた遊戯などだと想像させる。
――けれど、現実はそうではない。ただ、良いように思考が切り替えているのだ。
しかし、その惨劇をありのままに伝えること、それこそがあまりにも酷であった。だから少女は何も言わず、ただ、彼女を抱きしめることしかできなかった。
例えその歌が、鮮血で染まった赤いコック帽の料理だとしても。
童の嗤いと、女郎の嗤い声が、まったくことなる叫びだったとしても。
少女は、代わりに現実を受け止める。
自身が記憶することで、それをそこで堰き止めようとし、悪夢の因果への否定をするためだ。
例えそれが、少女にとっても目を背けたくなるような光景だとしても。
私しか、彼女にはいないのだから。
――少女の握りしめる腕が震えていることを、彼女は知っていた。
けれど、なぜ震えるの?と首を傾げるしかない。
なぜなら、自身は夢の中から出ていないのだから。



【4】
状況は、決して良い方向には進んでいなかった。
けれど、彼等に残された道は進行しかなく。
闇夜を彷徨うとしても、立ち止まることこそが、結果的に悪い方向に進むのだと知り得ていた。
「……マスター、到達しました」
黒獅子の内部からでも、ソレは、春香を充分に圧巻するほどの体躯を持っていた。
毛玉のような物に見えるが、糸は何かの法則性を持つかのように縦横に這い、歪な円を保っている。
天井から垂れ下がっていれば、それは蜘蛛の巣にさえ錯覚を覚えるが、糸は地面から抜き出ており、まさに、映画などで見た、異星物の卵のようであった。
仄暗い穹窿穴の中だ、不思議と不自然には見えぬ代物で。
まるで迷宮の宝物なのかとさえ錯覚した。
『了解、我々もそちらへ向かう』
ザッ、と、通信が途絶える音が木霊し、春香は改めて、ソレを鑑賞した。
「凄い……」
怖いというよりも、その神秘性と浮世離れした存在に、惚れ惚れするとさえ感じた。
春香は自然と笑顔であった。「なんだろう、なんなんだろうこれ」という好奇心が、任務という言葉よりも勝っており。
――であるからこそ、前方からの通信に気付かないでいた。
『……ゃん、春香ちゃん!』
「は、はい!」
慌てて春香は受け答えをする。
その声からするに、先に潜っていた、清水准尉のものだと悟る。
『通信は、一応出来ているみたいだね……状況はあまり良くはないみたいだけど、連絡がとれただけ、安心するよ』
悠長に安堵など出来る状況ではない。けれど、そうでも言わなければ互いに身が持たない。
『……この暗い穹窿穴で、誰とも話せずに孤独死するのは嫌だからね』
「……」
場面は何も変わっていないけれど、刻一刻と時間だけは過ぎる。それが、今の彼等にとって一番の変化であり、冷や汗の速度を上昇させる。
清水の搭乗する黒獅子の電力は、既に底を尽きかけていた。
調査のための先陣だ、供給兵を連れて向かった春香達とは異なり、最初から遠足帰りのバスは用意されていない。
つまり、ここまでが清水の遠足を指す。自宅までが遠足という、幼稚な綾では済まされないのだ。
春香達は清水を迎えに来た先生であった。引くための手を持ち、笑顔で彼を迎えに行く係なのだ。
――しかし、供給兵は全滅した。春香達の活動時間も残り少ない。
マスターは、これを賭けだと言った。
現存する全員で帰るには、レベル4までが限界であると予想される。
レベル4で黒獅子が停止したとしよう。電力が生成するのは動力だけではない、この空気の薄い地下で、酸素さえも補っているのだ。
予備電力に切り替え持つのが数時間。無論、酸素に当てるため、動力としての機能は働かない。
だからマスターは宮田副隊長に賭けた、彼女が共有出来る供給兵を1機でも連れてこられれば、私達の勝ちだ。
けれど――もし、宮田に何か起きれば……。
春香が、今の清水に対し押し黙るのも、仕方のない事なのである。
そういう場所に、彼女は立っているのだから。
『視認した。二人とも、こちらに集まってくれ』
沈黙の濃霧を晴らすのは、信ずる者の声であった。
黒獅子の無愛想な顔しか拝めないけれど、春香と清水は、互いにどこかホッとした。

日記のようなモノ.013

どもども、おはようございます。
真綾の武道館ライブに行くと4月になってしまうのに気づき、毎月恒例の日記をこんな時間に当てました。
今月は1時間SSに参加したー、と思ったら、あまりに1時間での出来に納得いかず未公開だったり、やよ誕用に書いてたのをやっぱり未公開だったりして、結局一つしか更新していない程度にサボってました。
最近は、ニチアサのWやハトプリがあまりに面白いことになってるんで、変身モノとかやりてぇなーと思いつつ、何も着手していない現状に呆れているところです。


呆れたといえば、キディ・ガーランドが終わったんですけど。
マジでアレはなんだったんだ……という内容で。
さすがの私も爆発しろと言わざるおえなかったです……。


ではでは
4月は本気出す……!

あえてタイトルを付けるならば、im@s架空戦記のジャンルSF 12

二つの影が、鈍色の水滴を跳ねつつ交差する。
返り血のように、鮮やかな色にそれは飛び散り、芸術を侮辱するような行為であった。
けれど、その円舞こそが芸術に繋がっていた。
一方は細い剣一つで誘い、一方は小さき小刀でそれを受け弾く。
踏み込みが浅れば一瞬で舞台は終焉し、深ければ敬遠され持続し、いつしか一つの見せ物として進化する。
赤い機体は、黒の命だけに一点を置き。黒の機体は、赤の存命に意識しながら破壊を望んでいた。
収束のないこの戦いに置いて、二人の意見はどこまでも交わらず。
――つまり、引けを取らぬ戦いであるということだ。
「ハッ、良くやるよお前!」
宮田の声が空洞の世界で呼応する。
対峙してから、彼女はずっと、音声が相手に聴こえるように設定していた。
それは威勢による威嚇であった。
言葉は必ず力を持つ。
それが、彼女の信じる言葉であり、
「―――速いじゃないか!」
自身を支える要素の一つになっていた。
斬撃が空を切る。それは相手のレイピアで弾かれたから起こる動作でもあるが、この黒獅子という機体では、いくら軽い小刀といえど、大剣を振うような動作を必要とする。
それは、その腕一つを動かすために、この機体は頑丈すぎるからだ。
一方で相手は、自らを守る鎧として深紅を覆わず、自らの手足となるように改良されているようだ。
現状は、互角、という言葉で通っているが。
実際には、「私の攻撃は当たらず、相手の攻撃は塞ぎきれる」であり、相手がこの装甲を貫けば、私は終わりだ、ということが言える。
時間がないのはわかっていた。
けれど、策がないのだ。
(どうする……!)
迫っているのは、赤い機体だけではないということか。
冷や汗が自身の搭乗する席で飛び散る。同時、自らが捉える砂の欠片は、内部だけではなく、外部でも起こっているのだと悟る。そちらの水滴は、小日向の機体から漏れ出るものなのであろう、既に頭部のカメラは使い物にならず、自らの目を信じるしかなかった。
思考も束の間――赤の機体は何度でも迫る。
穿つように剣先が猛進する。
地網の震えとぶつかり、金属同士のぶつかる音が嫌に響き、光のアーチが虹のように気まぐれに姿を見せる。
諦めたのか、相手はまた後方に下がる。その、繰り返しであった。
(いっそ、勝負に出るか……)
黒獅子に足りないモノはなんだ。
そう、速さだ。
速さだけが奴より劣っている。
――黒獅子の振動音が、幾分とせずに停止した。
握る手をそのまま腰の辺りに添え、黒獅子本来の駆動音だけを続け、その場で静止する。
好機。
そう思うように、赤い機体がこちらへと迫る。
その速度はいままでと変わらないように見え、けれど、獰猛なチーターの足にさえ見えた。
瞬刻の出来事が、一枚のフィルムのようになり、パラパラと映像をめくっているような、そんな感覚で。
彼女はただ、勝利だけを思い描いていた。
敵はやはり、同じパターンでレイピアの先だけをこちらへと向けて突進する。
赤の機体の一番装甲が固いのは胸の辺り。つまり、そこが敵の操縦席だと考えられる。
例えば、私の機体をずらし、右腕だけを犠牲にして地網の振動を再開させて討つ、とする。が、この黒獅子の機体では、まず間違いなく敵の操縦席まで手が届かない。
ならば、どうすれば勝てるというのだ。
「そろそさよならだよ!虫野郎!」
レイピアが仕留めたと思った場所には、既に何もなかった。
いや、ないというのは正しい言葉ではない、搭乗席と呼ばれる場所自体がその場から消え去っていたのだ。
ならば、その部分は、どこへ向かったのか。
黒獅子の、上半身はどこへ消えたというのか。
「残念だよ、もう貴様から話を聞くほどの余裕がなくってな!」
宙で声が響いたことにより、カマキリが黒獅子を見据えた。
しかし、その時では既に遅かった――なぜなら。
「終わりだよ、じゃあな……!」
小刀は赤の機体の頭部を貫いていた。
同時、相手を散々苦しめた、守りの振動が響く。
両手で支えた地網は、そのまま地面へと向けて、カマキリの身体を引き裂いた。




――しかし。
「な……」
既に動くことを許されず、這いつくばった黒獅子の中で、宮田は目撃する。
カマキリは左右非対称に破壊され、その搭乗口の中身でさえも恥辱に晒されていた。
けれど、その中身は――
「何も……ない?」
いくら地網といえど、そこまで破壊することが出来るだろうか?
少なくとも、搭乗者の血くらいは見えてもおかしくはない。
「一体……私は、何と戦っていたんだ……?」
全滅した供給兵、小日向の死、赤い機体の目的、そしてその正体。

足で全てを探せなくなった宮田に、その謎は、いつわかるというのだろうか。